iPhoneの分割審査に落ちる理由は?審査に落ちてもiPhoneを手に入れる方法も紹介

スマホ情報
お役立ち情報
サムネイル画像

「iPhoneを購入したいけど昔審査に落ちたことがあって不安」「iPhoneの審査に落ちてしまうとiPhoneを手に入れる方法はないのか」といった不安や悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。

iPhoneを分割払いで購入するためには、審査を受ける必要があります。
どのような情報が審査で確認されるかをあらかじめ知っておくことで、審査に対する不安も和らげられます。

本記事では、iPhoneの分割審査で確認する情報iPhoneの分割審査に通るための対策などを解説します。

また、iPhoneの分割審査に通らなくてもiPhoneを手に入れるための方法もふれていきます。

iPhoneの分割審査に不安がある場合は、ぜひ参考にしてみてください。

こんなお悩みはありませんか?iPhoneの分割審査に通らない 分割審査に落ちてもiPhoneを手に入れたい 審査無しでスマホを契約したい 誰でもスマホは99.8%のお客様が審査を通過します!詳しく見てみる(最短翌日到着)

目次

iPhoneの分割審査で確認する情報

iPhoneの契約に関する審査には、「契約審査」「分割審査」「名義変更審査」の3種類があり、契約の種類によって審査で確認される内容が異なります。

そのため、分割審査に通りたい場合は、分割審査で確認される内容を把握しておかなければなりません。

ここでは、分割審査で確認される情報についてみていきましょう。

金融ブラックリスト

分割審査で確認される情報の1つめは、「金融ブラックリスト」です。

金融ブラックリストとは、信用情報にクレジットカードや各種ローンなどの不払い・滞納といった情報が記録されている状態を指します。

信用情報は信用情報機関で管理されており、日本にはCIC・JICC・KSCという3つの信用情報機関があります。

なお、端末代金10万円以下のiPhoneを購入する際の分割審査では、信用情報が確認されないケースもある点は留意しておきましょう。

社内ブラックリスト

分割審査で確認される情報の2つめは、「社内ブラックリスト」です。

一般的なブラックリストとは、「信用情報機関で管理されている信用情報にネガティブな情報が登録されている状態」を指します。

信用情報機関に費用を支払って所定の手続きを経ることで、内容を確認可能です。

対して、各携帯会社は利用者の情報を独自に管理しており、その情報にネガティブな情報が登録されている状態のことを、「社内ブラックリスト」といいます。

各携帯会社が社内で管理している「社内ブラックリスト」に関しては、確認することはできません。

携帯ブラックリスト

分割審査で確認される情報の3つめは、「携帯ブラックリスト」です。

多くの携帯会社は、「一般社団法人電気通信事業者協会(TCA)」「一般社団法人テレコムサービス協会(TELESA)」といった協会に加盟しています。

協会では、スマホの代金を支払わない「不払者情報」の管理をしており、不払者として登録された状態を一般的に「携帯ブラックリスト」として扱います。

各携帯会社は不払いの再発を防止するために、審査では必ず協会が管理している不払者情報を確認している状況です。
そのため、携帯ブラックリスト入りの状態では、審査落ちになる可能性が高いといえるでしょう。

なお、不払者情報に関しても、TCAの相談窓口に電話して確認することで、自分が登録されているかどうかを確認できます。

\携帯ブラックでも99%契約可能!/

iPhoneの分割審査に落ちてしまう理由

iPhoneの分割審査に落ちてしまった場合、その理由は教えてもらえません。

そのため、何が理由で審査落ちになったのかを厳密に把握することは不可能です。

ただし、iPhoneの分割審査に落ちてしまう理由はいくつか考えられるため、どれかに該当してしまった可能性が高いといえるでしょう。

ここでは、iPhoneの分割審査に落ちてしまった場合に考えられる理由を解説します。

信用情報に傷がついている

信用情報に傷がついており、「金融ブラックリスト入り」している状態では、審査に通るのは難しいでしょう。

金融ブラックリストは「クレジットカードの支払い滞納」「各種ローンの支払い遅延」といった信用取引で問題を起こした場合に登録されます。

iPhoneの分割払いも広く考えればローンの一種であるため、過去に信用取引で問題を起こした場合は、「支払ってくれない可能性があるかもしれない」とみなされます。

そのため、信用情報に傷がついていて金融ブラックリストに登録されている状態では、iPhoneの分割審査に通るのは難しい可能性が高いでしょう。

携帯料金を支払っていない

携帯料金を支払っていない場合も、iPhoneの分割審査に通るのは難しくなります。

携帯料金の不払者情報に関しては、TCATELESAといった協会で管理されており、支払いを滞納してしまうと「携帯ブラックリスト入り」してしまうためです。

不払者情報は、協会に加盟している携帯会社であれば確認できます。

仮に、「過去に携帯会社Aで支払いが遅れたことがあって不安。なので、今回は携帯会社Bに申し込もう」と考えた場合でも、どちらもTCAやTELESAに加盟していれば、情報の照会が可能です。

携帯料金の未払いがあった場合は、iPhoneの分割審査に通ることは難しいと判断できます。

短期間で契約と解約を繰り返した過去がある

短期間で契約と解約を繰り返したことがあるといった場合、社内ブラックリストに登録されている可能性が高いといえるでしょう。

たとえば、契約と解約を繰り返した理由が「サービスがお得ではなかった」といった一般的な理由であれば、ブラックリストへ登録されている可能性は低いと予想されます。

ただし、転売やキャンペーン、キャッシュバック目的で契約と解約を繰り返した場合は、社内ブラックリストに登録されている可能性が高いと判断できます。

契約と解約の繰り返しは、外部の携帯会社からはわかりません。
しかし、過去に短期契約を繰り返した携帯会社では、iPhoneの分割審査を申し込んでも審査落ちになる可能性が高いでしょう。

強制的に解約された過去がある

携帯料金の未納や延滞などが原因で携帯会社から強制的に契約された過去がある場合も、審査に通りにくいといえるでしょう。

携帯料金の未納が発生すると、その情報はTCAやTELESAの不払者情報に登録されるだけでなく、携帯会社内の情報にも当然登録されます。

滞納している料金を支払えば、TCAやTELESAの不払者情報は抹消されます。

しかし、携帯会社内の情報は抹消されません。

携帯会社が強制的に解約しているということは、「利用者との契約を継続できない」と判断したことになります。

過去にそのような判断を下した携帯会社に対して再度申し込んだとしても、審査に通って契約できる可能性は低いといえるでしょう。

端末代金が10万円以上の機種を購入しようとしている

端末代金が10万円を超える機種での分割払いでは、分割審査のハードルが高くなります。

理由としては「割賦販売法」という法律があり、分割払いする商品の金額に応じて以下のような違いがあります。

  • ・10万円以下の商品の分割払い:信用情報機関へ照会を行う義務なし
  • ・10万円を超える商品の分割払い:信用情報機関へ照会を行う義務あり

信用情報機関へ照会を行う義務がない場合、社内ブラックリストや携帯ブラックリストになっていなければ、審査に通過できる可能性があります。

しかし、信用情報機関へ照会を行う義務がある場合、金融ブラックリストになっていれば分割審査の通過は難しいといえるでしょう。

クレジットカードを使用した履歴がない

クレジットカードを使用した履歴がない場合は、iPhoneの分割審査に落ちやすいといえます。

クレジットカードを使用したことがあれば、携帯会社が信用情報を確認した際に支払い能力や支払いを確認できる支払いの履歴が信用情報に登録されます。

しかし、クレジットカードを使用したことがなければ信用情報に何の履歴も登録されていません。
そのため、携帯会社が信用情報を確認しても、支払い能力や支払いは確認できなくなってしまいます。

携帯会社としては、「判断材料がない」ため、審査を通すことがリスクと判断されます。
そのため、クレジットカードを使用したことがなければ、iPhoneの分割審査に落ちやすくなるといえるでしょう。

iPhoneを分割で支払える収入がない

収入面に不安があると判断された場合は、iPhoneの分割審査に落ちる可能性があります。

iPhoneを一括で購入する場合は、購入できるだけのお金が手元にあれば問題ないものの、分割購入では、一定期間は端末代金を支払い続けなければならないためです。

そのため、専業主婦(主夫)や学生などで収入に不安があると、継続的な支払いが難しいと判断されて分割審査に落ちてしまう可能性が高いといえます。

「収入に不安がある」と判断される目安は公開されていないものの、一般的には年収200万円未満だと審査に落ちやすいでしょう。

\iPhoneが最安7,980円(税込)で購入可能!/

iPhoneの分割審査に通るための対策

iPhoneの分割審査に落ちてしまう理由は複数あります。そのため、どう対策しても審査通過が難しいケースもあるといえるでしょう。

たとえば、携帯会社の社内ブラックリストに登録されてしまっている場合は、審査通過は厳しいです。

ただし、理由によっては適切に対処することで分割審査に通りやすくなる場合もあります。

ここでは、iPhoneの分割審査に通るための対策をみていきましょう。

①未払いの料金がある場合、すぐに支払う

「携帯料金の未払いがあり、携帯ブラックリストになってしまっている」ことが原因で審査落ちになってしまった場合は、未払いの料金をすぐに支払いましょう。

TCAやTELESAの不払者情報は、未払いの料金を支払えばすぐに抹消されます。

未払者情報を抹消し、あらためて分割審査に申し込めば、審査に通る可能性が高くなります。

②iPhoneの本体価格が10万円以下のものを購入する

本体価格が10万円以下のiPhoneを購入する方法も、分割審査に通りやすくするための対策の1つです。

iPhoneの本体価格が10万円を超えるかどうかによって、分割審査時の信用情報機関への照会義務の有無が異なるためです。

たとえば、本体価格が10万円以下で信用情報機関への照会義務がないiPhoneであれば、分割審査に通りやすくなるでしょう。

ただし、キャンペーンやキャッシュバックなどが適用される場合は注意しておかなければなりません。

キャンペーンやキャッシュバックなどにより実質負担額が10万円以下でも、本体価格が10万円以上の場合は、信用情報機関への照会義務があります。

「実質負担額」ではなく「本体価格」を確認しましょう。

③ブラックリストから解消されるまで待つ

ブラックリストに登録されてしまっている場合、登録されている期間中は分割審査に通りにくくなるため、ブラックリストから情報が抹消されるまで待ちましょう。

ブラックリストの種類や期間は以下のように大きく異なります。

ブラックリストの種類 消す方法 かかる期間
携帯ブラックリスト(不払者情報) ・未払いの携帯料金を支払う

・契約終了後5年

・完済後すぐに抹消

・契約終了後5年

信用情報ブラックリスト 未払い金を完済する 完済後5~7年
社内(自社)ブラックリスト 非公開 非公開

金融ブラックリストや携帯ブラックリストは、借金の完済やスマホの解約から5年が目安です。

不安な場合は信用情報機関やTCAに情報照会をして、ブラックリストが解消されたことを確認したうえで、再度申し込みましょう。

④クレジットカードの使用履歴を作る

クレジットカードの使用履歴がなく、審査における判断情報がないという理由で審査落ちになったと考えられる場合は、クレジットカードの使用履歴を作りましょう。

大事なポイントは、「クレジットカードの支払いを問題なく行っている」という履歴を信用情報に残すことです。
そのため、高価な買い物をする必要は決してなく、食料や日用品・消費財といった普段の買い物の支払いをクレジットカードでするだけで問題ありません。

ただし、使用履歴が短期間ではあまり意味がないため、少なくとも2〜3ヶ月程度はクレジットカードを利用して支払いを行い、信用情報上の履歴を残しましょう。
その後に改めてiPhoneの分割審査に申し込むことで、審査に通過しやすくなっているでしょう。

\クレジットカードがなくても契約可能!/

iPhoneの分割審査に通らなくてもiPhoneを手に入れる方法

iPhoneの分割審査に通らなかった場合でも、iPhoneを手に入れる方法はあります。

たとえば、分割でなく一括で支払う方法や購入ではなくレンタルするという方法も考えられます。

ここでは、iPhoneの分割審査に落ちてもiPhoneを手に入れる方法を紹介しましょう。

一括払いを検討する

iPhoneの分割審査に落ちてしまう場合は、一括払いでの購入を検討しましょう。

分割払いでの購入に審査が必要なのは、購入者の支払い能力や支払いの能力を確認する必要があるためです。

購入手続き時に代金をすべて支払う一括払いであれば、信用情報に悪い履歴があるかどうかは問題にならないため、分割審査は行われません。

ブラックリスト入りしてしまっている場合でも一括払いで購入すれば、iPhoneを手に入れることが可能です。

\iPhoneが最安7,980円(税込)で購入可能!/

別の支払い方法を検討する

一括払いで購入したいものの、iPhoneを一括購入できるだけの現金が手元にない場合は、クレジットカードでの購入を検討しましょう。

現金でもクレジットカードでも、一括払いであれば分割審査は行われないため、ブラックリスト入りしていてもiPhoneを手に入れられる可能性があります。

クレジットカードのメリットは、後日支払い方法が変更可能な点です。
一括払いが厳しい場合は、決められた日までに所定の手続きを行うことで、一括払いを分割払いやリボ払いに変更することが可能です。

ただし、分割払いやリボ払いにした場合は利息が発生するため、支払い期間が伸びるほど合計での支払い金額が増えていきます。
そのため、ライフサイクルに合わせた支払い計画を立てる必要があります。

支払い方法を分割払いやリボ払いにした場合は、なるべく早く支払いを終えることを意識しましょう。

ポイントで支払う

携帯会社によっては、docomoのdポイントのようにiPhoneの端末代金を指定のポイントで支払うことも可能です。

たとえば、端末代金の一部をポイントで支払い、金額を10万円以下にすることで、分割審査時の信用情報機関への照会義務をなくすこともできるでしょう。

また、端末代金の支払いに利用できるほどポイントが貯まっていない場合は、ポイントをチャージしてでも分割払いの金額を10万円以下にする方法も考えられます。

レンタルスマホを検討する

iPhoneで分割審査を受けなければならないのは、iPhoneを「購入」する場合です。

しかし、iPhoneをレンタルできるサービスでは、iPhoneを審査不要でレンタルすることができます。

サービスによっては、レンタルして一定期間が経過した後にiPhoneの名義を自分に切り替えることができたり、レンタル期間終了後に安く購入できたりするケースもあります。

そのため、レンタルサービスの利用も検討してみましょう。

レンタルスマホを取り扱っているサービス

レンタルスマホを取り扱っている代表的なサービスを、以下に表でまとめました。

サービス名 取り扱いiPhoneの端末価格 利用料金の価格 データプラン サービスの特徴 即日受け取りの可否
サンシスコン 2,980円~ 3,278~6,980円
※すべてかけ放題つき
1GB~50GB ・審査なしでブラックでも契約できる

・レンタルから個人名義への切り替えが可能

・支払い方法が豊富

ゲオあれこれレンタル 2,300円~/月 ※借りられるのは端末のみ(SIMカードは別途用意する必要あり) ・ブラックの方でも審査なしで利用できる

・レンタル後に端末の購入が可能

不可
ソフトバンク 550円~/日 データ通信料:0円~990円/日

通話料:国内発信110円/分

従量制 ・セッティングの手間なしですぐに使える

・データも通話も使った分だけの支払いでOK

・使う日と使わない日でメリハリを付けられれば料金を抑えやすい


プリペイド携帯を検討する

料金先払い制のプリペイド携帯を検討する方法も有効です。

料金を先に支払うため、分割審査を受ける必要がなく、ブラックリスト入りであってもiPhoneを手に入れることができます。

ただし、プリペイド携帯は料金設定が割高な傾向にあります。

長期利用するかどうかは、料金の総額を十分考慮に入れたうえで判断しましょう。

プリペイド携帯を取り扱っているサービス

現状でプリペイド携帯を取り扱っているサービスは以下のとおりです。

サービス名 取り扱いiPhoneの端末価格 利用料金の価格(※) データプラン サービスの特徴 即日受け取りの可否
レクモバプリペイド 14,800円~ 3,300~7,700円 1~20GB ・前払いなので使い過ぎの心配なし

・基本使用料不要

・契約期間の縛りなし

リプリモ 14,980円~ 4,980~12,980円 1GB~40GB ・端末が届いたらすぐに利用可能

・クレジットカードも銀行口座も不要で利用できる

・音声通話SIMとデータSIMを選べる

不可

(※)いずれも前月25日までのリチャージの場合

審査不要の格安SIMに乗り換える

iPhoneの分割審査に落ちた過去があったり、ブラックリストに登録されていたりする場合、審査が(ほぼ)ない格安SIMへの乗り換えも検討しましょう。

携帯会社の中には、TCAやTELESAに加盟していないケースもあります。協会に加盟していない場合は、審査時に「不払者情報」を確認されることはありません。

そのため、ほかの携帯会社よりも審査の通過難易度は低いと考えられます。

ブラックリスト入りして大手キャリアでの審査通過が難しそうな場合は、格安SIMへの乗り換えも検討してみましょう。

審査不要の格安SIMを取り扱っているサービス

審査不要の格安SIMを取り扱っている代表的なサービスは以下のとおりです。

サービス名 取り扱いiPhoneの端末価格 利用料金の価格 データプラン サービスの特徴 即日受け取りの可否
誰でもスマホ 7,980円~(新規ご契約時)

※通常売価は17,080円~

3,278~9,980円

 

1~100GB ・独自の契約基準で審査落ちの心配なし

・口座振替・コンビニ払い可能・豊富な料金プランから自分に合ったものを選べる

店舗申し込みで即日可
だれでもモバイル 10,000円~ 1,990~11,110円 1~20GB ・不払者情報を共有している会社の中で唯一ブラックでも契約可能

・SIMのプランが豊富

・クレジットカードなしでも契約できる

不可
あなたのモバイル 11,800円~ 3,300~9,900円

 

3~120GB ・携帯ブラックの方でも契約できる

 

・大容量120GBプランが選べる

・契約期間の縛り・解約金なし

不可

※表示価格はすべて税込みです。

最新モデルではなく旧モデルや認定中古品を選ぶ

端末代金が10万円以下であれば、分割審査時の信用情報機関への照会義務はなくなります。

ただし、iPhoneの最新モデルは10万円以上の高額な機種が大半です。

端末代金を10万円以下に抑えるためには、最新モデルではなく旧モデルや認定中古品を選びましょう。

たとえば、auや楽天モバイルであれば、iPhone SE(第3世代)を以下のような金額で購入できます。

 

iPhone SE(第3世代) 64GB 128GB 256GB
au 70,935円 82,190円 103,415円
楽天モバイル 64,000円 70,900円 85,900円

また、大手キャリアの認定中古品であれば、iPhone 13を以下のような金額で購入可能です(docomoの金額はAランクの商品の場合)。
iPhone 13 128GB 256GB
docomo 67,100円 74,800円
au 70,000円 77,000円
ソフトバンク 69,840円 76,320円

iPhoneの分割審査に関するよくある質問

iPhoneの分割審査に関して、疑問や不安を抱えている方は多いと思います。

ここでは、iPhoneの分割審査に関するよくある質問に対してQ&A方式で回答していきます。

iPhoneの分割審査への申し込みを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

Q.iPhoneの分割審査はどれくらいの時間がかかりますか?

iPhoneの分割審査にかかる時間は、はっきりと公開されているわけではありません。

ただし、オンラインショップでは商品を購入してから手元に届くまでの日数が明記されています。

端末は審査が終わってから郵送されてくるため、その期間内に審査が終わっていると考えるのが自然でしょう。

参考として、docomoのオンラインショップで商品が届くまでの目安の日数は以下のとおりです。

  • ・機種変更:当日~2日程度
  • ・新規・乗り換え:最短で3日程度

Q.収入がなくてもiPhoneの分割審査に通りますか?

審査では年収に基づいて支払い能力を確認するため、収入がないと分割審査に落ちてしまう可能性が高まります。

しかし、専業主婦や学生でも審査には通る可能性があるため、「収入がないとiPhoneの分割審査に落ちる」とはいえません。

そのうえで、収入は分割審査における重要な要素の1つであるため、「高い方が信用度がある」と判断できます。

Q.iPhoneの分割審査に落ちた場合、再度申し込むことはできますか?

iPhoneの分割審査に落ちてしまっても再度申し込むことは可能です。

ただし、分割審査に落ちる要因になったことに対する対策を行わないまま、再度申し込んだ場合は再び審査落ちになる可能性が高いと判断できます。

一括払いで申し込む端末代金が10万円以下のものを選ぶなど、何らかの対策は必要でしょう。

まとめ

【誰でもスマホ】ブラックリストでも契約できる格安スマホ

iPhoneの分割審査に落ちてしまう場合、考えられる理由は複数あります。

理由によっては対策したうえで再度申し込むことで、分割審査に通過できる場合もあります。
しかし、社内ブラックリスト金融ブラックリストの場合は、対処できないケースがほとんどです。

どうしても審査に通らない場合は、”ほぼ”審査なしでiPhoneを契約・購入できる「誰でもスマホ」の利用がおすすめです。

誰でもスマホなら、初回契約キャンペーンでiPhoneが一括7,980円(税込)~購入できます。

月額料金も24時間かけ放題付きで月額3,278円(税込)~と格安!

ぜひ、iPhoneの価格やサービス内容をチェックしてみてください。

納得できる方法を選びiPhoneを手に入れましょう。

\iPhoneが最安7,980円(税込)で購入可能!/

この記事の監修者

監修者画像
高橋 翼(たかはし つばさ)
早稲田大学を卒業後、大手通信会社の代理店で営業経験を積み、2013年に株式会社アーラリンクを創業。「誰でもスマホを持てる世の中」を目指し、携帯ブラックの方やクレカを持たない方でも利用可能な「誰でもスマホ」をリリース。現在では累計契約者数52,000人を突破している。2020年・2021年にはベストベンチャー100に選出され、社会課題の解決を軸に挑戦を続けている。

誰でもスマホで
新たな一歩を踏み出そう

© 2022 誰でもスマホ

WEB申込み店舗一覧電話で質問
新規契約専用ダイヤル
03-4330-3466