だれでもモバイルの評判は?実際の口コミやメリット・デメリットを徹底解説!

お役立ち情報
サムネイル画像

スマホを使いたいのに、「過去の滞納やブラックリストの関係で契約できずに困っている」という方も多いのではないでしょうか。

最近ではそうした方であっても契約しやすいスマホサービスが増えてきており、「だれでもモバイル」もそのひとつとして注目を集めています。

ただし、サービス内容や契約条件が一般的なキャリアとは異なることから、「実際はどうなの?」「料金やサポートはしっかりしているの?」という声も少なくありません。

また、「だれでもモバイル」「誰でもスマホ(弊社サービス)」は名前が非常に似ているため、同じ会社が運営していると誤解されるケースも多いと予想されます。
実際にはまったく別のサービスであり、契約内容や仕組みも異なる会社です。

そこで本記事では、だれでもモバイルの評判や口コミ、メリット・デメリットを中心に解説しながら、誰でもスマホとの違いについても分かりやすくご紹介します。

とくに、「スマホを契約したいけれど、審査に不安がある」「だれでもモバイルの利用を検討している」という方はぜひ参考にしてみてください。

こんなお悩みありませんか? 審査無しの格安SIM会社を知りたい クレジットカードカードなしでもスマホを契約したい スマホ契約後の初期設定が不安... 誰でもスマホは99.8%のお客様が審査を通過します!

目次

だれでもモバイルとは?特徴から基本情報を解説

出典:だれでもモバイル

だれでもモバイルは、「だれでもモバイル株式会社」が運営する格安SIMサービスです。

一般的な契約審査がなく、スマホの契約でお困りだった方にも利用のハードルが低い点が支持されています。

通信にはドコモ回線を利用しており、全国的に安定した通信エリアをカバー。

支払いもクレジットカード不要で、銀行口座があれば申し込み可能です。

詳細はこのあと、契約条件や回線品質などの観点から、具体的にご紹介していきます。

携帯ブラック・強制解約者でも契約できる

携帯ブラックや強制解約の経験がある方にとって、新たなスマートフォン契約が難しいと感じるかもしれません。

しかし、だれでもモバイルは独自の審査基準を設けることで、こうした状況にある方々にも契約のチャンスを提供しています。

特徴は審査基準を緩和している点で、一般的な携帯会社の審査で落とされがちなケースでも、安心して申し込みが可能です。

さらに、先払い制の料金プランを採用することで、未払いのリスクを最小限に抑えています。
そのため、過去の支払いや信用情報に不安がある方でも、契約後に料金トラブルを起こす心配が減り、利用者も事業者側も安心してサービスを続けられます。

だれでもモバイルは、誰もが気軽に利用できる環境づくりを目指し、携帯ブラックや強制解約歴のある方々のセカンドチャンスを応援しています。

今まで契約を断られてきた方でも、新しいスタートを切れる可能性を広げているのです。

ドコモ回線を使用している

だれでもモバイルは、MVNO(仮想移動体通信事業者)の形態でドコモ回線を利用しています。

ドコモの通信網は、多くのキャリアの中でも、国内に関して広いエリアカバーを誇っており、安定した電波品質が最大の強みです。

そのため、「携帯ブラックでも契約できる」サービスでも、回線自体の品質が劣るわけではありません

また、使用者のライフスタイルによっては、地方や山間部でも電波がつながりやすい点もメリットとして挙げられるでしょう。

契約ハードルが低いにもかかわらず、使えるエリアが幅広いという点はだれでもモバイルを利用するメリットの1つです。

だれでもモバイルの良い評判・口コミ

だれでもモバイルの良い評判には、「他社で審査落ちしたのにここは契約できた」「ブラックリストでも使えて助かった」などの口コミが見られます。

ここでは、その中でも代表的ないくつかのポジティブな口コミや評判のポイントをみていきましょう。

だれでもモバイルを契約する際の参考にしてみてください。

※ここで紹介する口コミはX・Yahoo!知恵袋から引用しています。

ブラックリストでも契約できる

だれでもモバイルの最大の特徴は、携帯ブラック・強制解約者でも契約ができる可能性がある点です。

携帯ブラックとは、過去に携帯料金の長期滞納や端末代金の未払いなどで信用情報が傷つき、通常のキャリア審査に通らない状態のことです。

また、強制解約とは、支払い滞納の末に携帯会社から解約されてしまったケースを意味します。

多くの携帯会社では、こうした信用情報があると新たな契約が難しく、状態の改善も容易ではありません。
しかし、だれでもモバイルは「審査しない」というスタンスをとっています。

そのため、ブラックリストや強制解約の過去がある方でも、再度スマホを利用したい場合に選択肢になります。
審査落ちで困っている方にとっては、大きなメリットといえます。

以下は、実際にだれでもモバイルで契約できた方の口コミです。

  • だれでもモバイルのおかげで、今まで契約できなかった地獄から抜け出せました!
    だれでもモバイルには感謝しかありません。
    ※編集の都合上、一部文章を変更しています。引用:X

ダンディ坂野をイメージキャラクターに起用しており、安心感がある

だれでもモバイルでは、イメージキャラクターとして芸能人のダンディ坂野さんを起用しています。

ダンディ坂野さんは「ゲッツ!」のフレーズで広く知られており、親しみやすいイメージを持つ方も多いでしょう。

そのため、はじめてだれでもモバイルを知った方にとっても、サービスに対する信頼感や安心感を抱きやすくなるという声も見られます。

はじめて使うサービスには不安がつきものですが、少しでも安心材料があると、検討しやすくなりますよね。

  • だれでもモバイルのイメージキャラクターは、ダンディ坂野さん!
    ※編集の都合上、一部文章を変更しています。引用:X

だれでもモバイルの悪い評判・口コミ

だれでもモバイルには「料金が高い」「先払いが面倒」といったネガティブな口コミも存在します。

携帯ブラックでも契約できる利点があるものの、通常の格安SIMと比べるとやや割高になる傾向にあるのは事実です。

ここでは、利用者が不満に感じている主なポイントについてみていきましょう。

料金が高い

「だれでもモバイルは月額料金が高い」という口コミがある点から、だれでもモバイル公式サイトで確認できるプラン表をまとめました。

データ通信容量 10分かけ放題+データSIMプラン 24時間かけ放題+データSIMプラン SMS+データSIMプラン

(通話不可)

データ専用SIMプラン

(通話不可)

1GB 1,990円 3,300円 なし なし
3GB 3,700円 5,500円 3,300円 なし
5GB 4,500円 6,160円 3,800円 3,300円
7GB なし 7,040円 なし なし
10GB 6,100円 7,810円 4,950円 4,400円
20GB 8,700円 11,110円 7,150円 6,600円
30GB なし なし なし 9,350円
50GB なし なし 15,000円 11,110円

※表はすべて税込価格です。

だれでもモバイルの月額料金は、他の格安SIMと比べると高めに設定されています。

例えば、同じドコモ回線のahamoでは30GB2,970円(税込)で提供しているため、「割高と感じている人は多い」といえるでしょう。ahamoと比較すると、6,000円ほど高いです。

また、料金は先払い制であり、初月は初期費用(事務手数料・SIM発行手数料など合計5,500円)に加えて、翌月分の月額料金も支払う必要があります。
※現在はキャンペーン期間中のため、月額料金や事務手数料が無料になる場合もあります。

実際に、通信コストを抑えたい方という方には、やや厳しい料金設定です。

以下は実際にだれでもモバイルに契約した人の口コミです。

  • スマホは別途購入して、だれでもモバイルを契約しました。
    月額料金は少し高いけど仕方ないですね。
    ※編集の都合上、一部文章を変更しています。引用:X

料金は先払い

だれでもモバイルの月額料金は先払いです。

実際の口コミとして「契約した初月は0円かと思っていたのに、翌月分の3,000円を請求された」という声があります。

一般的な格安SIMや大手キャリアでは、後払いが多く、利用した後に請求が来るケースが多いです。

しかし、だれでもモバイルは先に翌月分の料金を支払う必要があるため、初期費用とは別に次月分の利用料金も同時に支払わなければなりません。

そのため、利用者によっては予想外の出費と捉えられ、悪い評判の一因になっています。

だれでもモバイルでは先払いのため、滞納によって利用不可につながりやすい点にも注意しましょう。

万が一支払いが難しくなった場合は、早めにカスタマーサポートへ連絡するといった対策も大切です。

以下は、実際にだれでもモバイルに申し込みをした人の口コミです。

  • 新規申し込みキャンペーンがあり、契約しました。
    初期費用はかからないと思っていましたが、3,000円とられました。
    ※編集の都合上、一部文章を変更しています。引用:Yahoo!知恵袋

だれでもモバイルを契約するメリット

ここでは、だれでもモバイルを契約する具体的なメリットについてみていきましょう。

たとえば、他の通信サービスでは契約が難しい方にも利用できる可能性が高い点やクレジットカードを保有する必要がない点などは特徴だといえます。

他社で審査落ちしても契約できる

だれでもモバイルのメリットの1つは、他社で審査に落ちてしまった人でも契約できる点です。

携帯ブラックや強制解約者であれば、通常の携帯会社では審査に通過することはありません。

しかし、だれでもモバイルは「審査不要」であるため、先払いさえできれば契約可能です。

そのため、過去の支払いトラブルなどを理由にスマホを使えなかった方でも比較的スムーズに契約できる可能性が高いといえます。

「どうしてもスマホが必要だけど、審査に通らない」という悩みを抱えている方の選択肢の1つとなるでしょう。

かけ放題やデータ専用などのプランから選べる

だれでもモバイルには、通話かけ放題プランやデータ専用プランなど、多くのプランがあります。

そのため、「通話をメインに使いたい」「とにかくデータ容量を多く使いたい」「ネットはそこまで使わないので低容量プランで十分」といった、利用目的に合わせて選択できる点がポイントです。

また、データ専用プランでは、通信量が3GBから60GBまで幅広く選べるため、自宅にWi-Fi環境があり通信量をそれほど使わないケースや外で動画を見たり大容量通信が必要なケースでも対応できます。

自分に合った通信容量と通話スタイルを選べるため、ムダな出費を抑えやすい点はメリットの1つだといえるでしょう。

クレジットカードが不要で銀行口座があれば申し込める

だれでもモバイルでは、クレジットカードを持っていなくても申し込みができます

基本的には、銀行口座からの自動引き落としを利用することが前提であるため、クレジットカードの審査で落ちてしまった方やクレジットカードを保有していない方も問題なく契約可能です。

格安SIMや大手キャリアはクレジットカード決済が主流です。

しかし、カードを作りたくない、作れない事情といったケースでも契約しやすい点は魅力だといえるでしょう。

だれでもモバイルを契約するときの注意点

ここでは、契約前に知っておくべき注意事項を詳しく解説します。

とくに「料金面」や「端末の用意方法」「サポート体制」などは、他社と比較するとデメリットと感じる人が多い部分だといえるでしょう。

契約後に想定していた内容と違うといった事態を避けるためにも、注意点の把握は大切です。

契約期間の縛り、解約金がある

だれでもモバイルの契約期間や違約金に関して、以下の注意点を把握しておきましょう。

  • ・契約には2年間の縛りがある(2年間の自動更新)
    ・契約期間外の解約の場合は、別途契約プランの月額利用料が違約金として発生する

2年間の契約期間が設けられており、期間満了後は自動的に再契約される仕組みです。

契約期間中に解約する場合は、選択しているプランの月額料金と同額の違約金が発生します。

また、更新月以外での解約にも同様の費用がかかるため、更新時期を把握しておくことが重要です。

解約のタイミングによっては無駄な費用が発生する可能性があるため、事前に契約内容をよく確認したうえで申し込みましょう。

携帯端末は自分で用意しなければならない

だれでもモバイルでは、端末セットの販売は基本的に行っていません
そのため、スマホ本体を自分で用意する必要があります。

手元にSIMフリー端末やドコモ回線に対応した端末があれば問題ないものの、仮に新した端末が必要な場合は購入費用も別途発生します。

中古のiPhoneを買う場合、機種や状態によっては古いモデルであれば3万円程度の出費が考えられるでしょう。

ただし、サポート切れなどの問題もあるため、最新端末を購入するのであれば10万円以上となるケースもあります。

最新のAndroid端末に関しても新品で購入すると、10万円程度からであるケースが多いため、出費は覚悟しておく必要があるといえるでしょう。

最新のiPhone・Android端末では利用できない可能性がある

だれでもモバイルでは、iPhone13までの動作確認が取れており、それ以降のiPhoneや最新のAndroid端末は利用できない可能性があります。

最新機種ほど販売時期が新しく、そもそも動作テストが完了していない場合が考えられます。
そのため「iPhone14や最新のAndroid機種で確実に使いたい」という人には不向きです。

最新モデルを使う予定がある方は、動作確認状況をチェックしてから申し込みを検討してください。

実店舗がなく、電話・対面サポートは受けられない

だれでもモバイルには、実店舗がありません

申し込みや問い合わせ、サポート対応はWEBや電話中心になるため、対面での相談ができない点には注意が必要です。

電話サポートは用意されているため、不明点や困ったことがあれば問い合わせることは可能ですが、その場で端末を見ながら対応してもらいたい方には、少し不便に感じられるかもしれません。

サポート体制は以下のとおりです。

サポート手段 内容 対応時間
電話サポート 0120-599-241 10時〜19時
メール問い合わせ 公式サイトの問い合わせフォーム 24時間受付(返信は10時〜19時)
LINEサポート 公式LINEでのサポート 24時間受付(返信は10時〜19時)
Facebookサポート Facebookでのサポート 24時間受付(返信は10時〜19時)
Instagramサポート Instagramでのサポート 24時間受付(返信は10時〜19時)

実店舗でのサポートを重視する方や、対面で直接相談したい方にはやや物足りない可能性があります。契約前に、このポイントを理解しておくことが大切です。

【よくある誤解】だれでもモバイルと誰でもスマホって同じ会社?

「だれでもモバイル」と「誰でもスマホ」は、提供会社が異なるまったく別のサービスです。

名前の類似から混同されやすい点も含めて、本章では両者の違いを簡潔に解説します。

結論:だれでもモバイルと誰でもスマホは別会社

だれでもモバイル「だれでもモバイル株式会社」が提供しているサービスです。

対して、誰でもスマホ「株式会社アーラリンク」が運営しています。

名称は似ているものの、契約方法やサポート体制、料金体系などが大きく異なるため、全く別の会社であると認識しておきましょう。

だれでもモバイルと誰でもスマホのサービス比較

だれでもモバイルと誰でもスマホは、それぞれ異なる特徴を持っています。

以下の表から、「サービス内容」「料金プラン」「サポート体制」などを確認してみましょう。

項目 だれでもモバイル 誰でもスマホ
名前 だれでもモバイル 誰でもスマホ
初期費用 事務手数料5,500円

口座振替手数料 550円

+2か月目の月額料金

※キャンペーン期間は無料になる場合あり

事務手数料 2円~(初回特別価格)

+コンビニ決済手数料220円

料金プラン

(24時間かけ放題つき)

1GB:3,300円

3GB:5,500円

5GB:6,160円

7GB:7,040円

10GB:7,810円

20GB:11,110円※電話10分かけ放題プラン・SMS+データSIMプラン・データ専用SIMプランもあり

1GB:3,278円

3GB:3,580円

5GB:3,980円

20GB:4,980円

25GB:5,580円

50GB:6,980円

100GB:9,980円

審査の有無 なし なし
端末とセットでの契約 不可(HPにて別売り) 可能(初回特別価格1,980円~)
支払い方法 月額料金:口座振替のみ

初期費用:コンビニ払い・銀行振込

月額料金:コンビニ払い、口座振替

初期費用:コンビニ払いのみ

最低利用期間 2年(自動更新) なし
解約金 解約金あり(24ヶ月以内の場合) なし
店舗数 なし(実店舗なし) 全国227店舗
申し込み方法 インターネット、電話 インターネット、FAX、店頭
サポート体制 電話、メール、LINE、

Facebook、Instagram

電話、メール、LINE、店頭

サポート体制の違いや申し込み方法の違い、実店舗の有無など大きな違いがあります。

審査有無や支払い形態などについても、各社で詳細が異なるため、利用者のニーズによって検討しましょう。

手厚いサポートを求めるなら「誰でもスマホ」も選択肢に

誰でもスマホが持てる

誰でもスマホは、サポート体制を重視している利用者に人気のサービスです。

全国227の店舗を構えており、店頭で直接相談や契約の手続きができるのが強みとなっています。

「スマホの操作に自信がない」「初期設定を誰かと一緒にやりたい」という場合、対面サポートを受けられる点は大きなメリットです。

また、誰でもスマホは解約金がかからない方針をとっているため、いつでも気軽に解約できる点も特徴といえます。

契約時に長期縛りがある場合、どうしても途中解約のリスクが気になるものです。

しかし、誰でもスマホであれば、契約期間の心配が不要となるため、利用者にとってメリットの1つになります。

独自の審査基準で99.8%が審査に通るので、他社格安SIMの審査に落ちた方でも安心して申し込みできます。
携帯ブラックの方や支払い状況が不安な方でも契約できる可能性があります。

初めてスマホを持つ場合や対面で丁寧なサポートを求める方は、誰でもスマホも検討すると良いでしょう。

\審査不要の格安SIM/

だれでもモバイルの申込手順

出典:だれでもモバイル

ここではだれでもモバイルを契約する手順についてみていきましょう。

スムーズな申し込みを行うために、本人確認書類などはあらかじめ用意しておくことが大切です。

申し込み内容に不備がある場合、審査が遅くなる可能性があります。

①Webサイトの申し込みフォームから申し込む

だれでもモバイル公式サイトの申し込みフォームから必要事項を入力しましょう。

名前や住所、連絡先、希望プランなどを入力するだけで、申し込み自体は簡単に完了します。

申し込みに必要な書類や情報は以下のとおりです。

  • 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
  • 銀行口座情報(金融機関名、口座番号、支店名など)
  • ・連絡が可能なメールアドレス電話番号
  • 希望するプラン情報(データ専用、かけ放題、容量など)

入力ミスがあった場合、後の手続きがスムーズに進みません。

そのため、丁寧に確認しながらフォームを送信しましょう。

②初期費用を入金する

だれでもモバイルから初期費用の入金先情報がメールで届きます。

振込先の銀行口座情報や支払い方法(コンビニ支払いか銀行振込)などが明記されているため、その通りに支払いましょう。

初期費用は、1GBプランの場合、2ヶ月目の料金5,500円を合わせた7,480円(税込)が基本です。

翌月分の月額料金を先払いで支払うため、特別な割引がない限り、合計額は7,500円前後になると予想されます。
※キャンペーン期間中は、月額料金や事務手数料が無料になる場合もあります。

早めに支払うためにも、手続き案内メールを受け取ったら速やかに入金手続きを行いましょう。

③引き落とし口座を登録する

初期費用の入金が完了した後は、だれでもモバイル側で確認作業が行われ、毎月の月額料金を引き落とすための口座情報登録の案内が送られてきます。

以下の情報を求められることが多いため、必要な情報は知っておきましょう。

  • 金融機関名・支店名
  • 口座種別(普通/当座など)
  • 口座番号
  • 口座名義人の名前(カナ)

銀行口座に関する情報のみで問題ありません。

④SIMカードが届く

口座登録後は、準備が整い次第SIMカードが発送されます。

手元にSIMカードが到着後は、使用する端末にSIMカードを挿入し、APN設定を行えば利用開始となります。

APN設定の手順は以下のとおりです。

  1. 端末の「設定」から「モバイルネットワーク」または「ネットワーク設定」を開く
  2. APN(アクセスポイント名)を手動で追加または編集する
  3. だれでもモバイルから案内されたAPN情報(名前・APN・ユーザー名・パスワードなど)を入力
  4. 設定を保存し、モバイルデータをオンにする

設定が完了すれば、データ通信や通話が可能になります。

問題なくつながるかどうかを確認し、実際に電話やインターネットを試してみましょう。

だれでもモバイルの評判に関するよくある質問

出典:だれでもモバイル

ここでは、だれでもモバイルに関する疑問や不安を解消するため、よくある質問をピックアップしました。

審査落ちの可能性や解約金の有無、問い合わせ先など、気になるポイントをQ&A形式で確認してみましょう。

Q.だれでもモバイルの審査に落ちる人はいますか?

公式サイトには「審査はだれでもモバイル内での未払いと反社会勢力の審査のみとなっており、他の審査は一切ありません。」と明記されており、実際に携帯ブラックの方でも契約できた例が多くなっています。

そのため、審査落ちするケースはほとんどないと考えられます

ただし、本人確認書類の不備など、最低限の確認が取れない場合は審査落ちになる可能性があるといえるでしょう。

Q.だれでもモバイルは解約金が発生しますか?

発生します。

だれでもモバイルでは、開通した月を1ヶ月目として2年後の末日までに解約した場合、解約金がかかります

解約金は月額料金プランに応じて異なり、例を挙げると、3GBデータプランよりかけ放題プランの方が高額です。

契約前に必ず解約金の条件を確認しましょう。

Q.だれでもモバイルの問い合わせ先の電話番号は?

だれでもモバイルには電話で問い合わせできるサポートがあり、番号は「0120-599-241」です。

対応時間は10時〜19時で、年中無休となっています。

料金プランや契約状況に関する質問がある場合は、上記の電話番号から直接問い合わせが可能です。

まとめ:だれでもモバイルはこんな人におすすめ!

だれでもモバイルは、従来の契約審査に通らずスマホ契約ができなかった方クレジットカードを持たずにスマホを利用したい方におすすめです。

また、NTTドコモ回線の広範なエリアで安定した利用が可能な点とWEB上での簡易な手続きが可能な点はメリットだといえるでしょう。

だれでもモバイルはこんな人におすすめ!

  •  ・過去に携帯料金の滞納や強制解約があり、審査に不安がある方
  •  ・クレジットカードを持っていない方
  •  ・費用面よりも契約のしやすさや確実性を重視したい方
  •  ・手持ちの端末を使って格安SIMだけ契約したい方
  •  ・電話はたまに使うけど、かけ放題は欲しい方(10分かけ放題がおすすめ!)
  •  ・通信品質を重視した格安SIMを希望している方

一方で、「対面や電話で手厚いサポートが欲しい!」「契約期間の縛りや違約金がないプランを探している!」といった場合には「誰でもスマホ」も選択肢となるでしょう。

利用目的やサポート体制のニーズに合わせて、ぜひサービスを検討してみてください。

かけ放題付き月額4,980円誰でもスマホ 携帯ブラックでも契約可能

\審査不要!全プランかけ放題付きの格安SIM/

この記事の監修者

監修者画像
高橋 翼(たかはし つばさ)
早稲田大学を卒業後、大手通信会社の代理店で営業経験を積み、2013年に株式会社アーラリンクを創業。「誰でもスマホを持てる世の中」を目指し、携帯ブラックの方やクレカを持たない方でも利用可能な「誰でもスマホ」をリリース。現在では累計契約者数52,000人を突破している。2020年・2021年にはベストベンチャー100に選出され、社会課題の解決を軸に挑戦を続けている。

誰でもスマホで
新たな一歩を踏み出そう

© 2022 誰でもスマホ

WEB申込み店舗一覧電話で質問
新規契約専用ダイヤル
03-4330-3466