SIMカードレンタルってどういうサービス?利用するメリット・デメリットやおすすめのSIMカードレンタルも紹介!

お役立ち情報
誰でもスマホについて
サムネイル画像

「旅行先や出張先でスマホを使いたい」「短期間だけ通信環境を整えたい」そんな時に便利なのがSIMカードのレンタルです。

必要な期間だけ借りられるため、無駄なくコストを抑えられます。
また、携帯ブラックで通常のスマホ契約が難しい場合でも、SIMカードレンタルなら手軽に通信環境を整えられます。

ただ、プリペイドSIMやレンタルスマホとどう違うのか、利用する際の注意点も知っておきたいところ。
長期的に使うなら、レンタルSIMよりもお得な格安SIMの選択肢もあります。

この記事では、SIMカードレンタルの仕組みやメリット・デメリット、利用方法をわかりやすく解説します。
おすすめのレンタルSIMや、よりお得に使える格安SIMについてもふれていくため、自分に合った方法を見つける参考にしてみてください。

こんなお悩みありませんか? ブラックリストでもスマホは持てる? 審査なしの格安SIM会社を知りたい 大手で契約出来ない場合の対処法は? 誰でもスマホは99.8%のお客様が審査を通過します! 詳しく見てみる 最短翌日到着

目次

SIMカードレンタルってどんなサービス?


SIMカードレンタルは、スマホや携帯電話、タブレットなどに挿入されているICカード「SIMカード」のみを一定期間だけ借りて使えるサービスです。

通常、スマホを使うには通信会社と契約してSIMカードを発行してもらう必要があります。
しかし、レンタルSIMなら契約なしで利用可能です。

SIMカードレンタルの種類

レンタルできるSIMカードの種類は以下のように分けられます。

SIMカードの種類 特徴
データ通信専用SIM インターネットのみ使えるタイプ。通話はできないものの、動画視聴やSNS利用には十分
音声通話付きSIM データ通信に加えて、電話番号を使った発着信も可能。普段と同じように通話をしたい人向け
SMS対応SIM データ通信に加え、SMS(ショートメッセージ)が使えるタイプ。SMS認証が必要なアプリを利用するときに便利
海外用SIM 海外旅行や出張時に、現地の通信回線を利用できるタイプ。使える国が決まっているため、事前に確認が必要

自分に合ったSIMを選べば、無駄なコストを抑えながら快適にスマホを使えます。

SIMカードレンタルが広まった背景

SIMカードレンタルが広まった背景には、2019年5月のSIMロック解除の義務化があります。

以前は、スマートフォンに特定の携帯会社のSIMカードしか使えないよう制限がかかっており、他社のSIMカードを挿しても通信できませんでした
そのため、レンタルSIMを利用することは難しく、一部の限られたサービスしか存在しなかったのです。

しかし、SIMロック解除が義務化されたことで、端末とSIMカードの組み合わせが自由になり、レンタルSIMの需要が一気に高まりました。

旅行や出張など短期間だけ通信環境が必要なときに加え、キャリアとの契約が難しい人にとっても、新たな通信手段として注目されています。

結論:SIMカードレンタルよりもお得!中長期利用なら3,278円でかけ放題つきの”誰でもスマホ”がおすすめ!

当たり前をすべての人に 誰でもスマホ
スマホを使いたいけれど審査が心配な方や中長期的に利用したい方には「誰でもスマホ」がおすすめです。

「誰でもスマホ」はSIMカードレンタルサービスではありませんが、携帯ブラックで新規契約が難しい方にもおすすめの格安スマホサービスです。

SIMカードレンタルは、長期的に使うと割高になる場合があります。
さらに返却が必要になるため、手間も負担になります。

「誰でもスマホ」は自分名義で契約でき、月額3,278円(税込・1GBプラン)から利用可能です。
通話かけ放題もついているため、通話をよく使う方にもおすすめです。

携帯料金の滞納歴があっても申し込み者の99%が契約可能なので、大手キャリアの審査に通らなかった方でも安心してお申込みいただけます。

クレジットカードや銀行口座がなくてもコンビニ支払いができるため、支払い方法に縛られず気軽に使えます。

WEBからの申し込めば最短翌日から利用でき、手続きも5分ほどで完了します。忙しい方にも便利です。

契約期間の縛りや違約金がないため、短期間の利用も気軽にできます。1ヶ月だけ使って解約しても問題ありません。
【料金プラン】

データ通信料(24時間かけ放題付き) 月額基本料
1GB 税込3,278円
3GB 税込3,580円
5GB 税込3,980円
20GB 税込4,980円
25GB 税込5,580円
50GB 税込6,980円
100GB 税込9,980円

【オプションサービス】
サービス名 月額基本料(税込)
割込通話 330円
留守番電話 440円
迷惑電話お断りサービス 無料
転送電話 無料

\長期的に使うなら断然お得/

SIMカードレンタルと他サービスとの違い


スマホを契約せずに使う方法はいくつかあり、以下のようにSIMカードレンタル・レンタルスマホ・プリペイドSIMにはそれぞれ違いがあります。

項目 SIMカードレンタル レンタルスマホ プリペイドSIM
レンタル内容 SIMカードのみ 端末+SIMカード SIMカードのみ
端末の
準備
自分で用意が必要 端末がセットなので不要 自分で用意が必要
利用シーン 既存のスマホを一時的に使いたい場合 端末がない場合や短期間の利用・スマホ初心者やビジネス出張時におすすめ 海外旅行や短期的なネット利用
利用方法 指定期間レンタルして返却が必要 指定期間レンタルして返却が必要 料金前払いでデータ容量を使い切るまで利用可能
契約の
必要性
不要(レンタル会社が契約済み) 不要(レンタル会社が契約済み) 不要(購入後すぐ使える)
利用期間 期間終了後に返却 期間終了後に返却 期間終了またはデータ容量がなくなるまで
料金 比較的安価 端末付きのため割高ですが、端末購入費が不要でコストパフォーマンスが良い 中程度(使い切り型)
追加利用 期間延長が可能 期間延長が可能 チャージ(追加購入)で継続可能
おすすめの使い方 端末を持っていて短期間だけ通信したい場合 端末を持っていない場合や一時的な利用、スマホ初心者や出張時に便利 旅行や使い切り目的でのネット利用

レンタルスマホとは、スマホの端末とSIMカードをセットでレンタルできるサービスです。

スマホを持っていない人でも、一定期間だけ利用できるため、旅行やビジネスシーン・緊急時などに活用されています。
端末ごと借りられるため、SIMカードを挿し替える手間がなく、すぐに使える点がメリットです。

一方で、SIMカードレンタルは、SIMカードのみを借りるサービスです。
すでに端末を持っている人が対象となり、スマホにSIMカードを挿入すれば通信が可能です。
大手キャリアと契約せずに、一時的に通信環境を整えたい場合に適しているといえるでしょう。

プリペイドSIMは、事前に料金を支払い、一定のデータ容量や利用期間内で通信ができるSIMカードです。
契約不要で購入でき、使い切ったら破棄するか、追加でチャージすれば継続利用も可能です。旅行や短期間の利用に便利で、国内だけでなく海外用のものもあります。

SIMカードレンタルのサービスを利用するメリット

【注意点あり】短期利用であれば費用が安い

SIMカードレンタルを利用する最大のメリットは、契約不要で短期間だけスマホの通信環境を整えられることです。
とくに、旅行や出張、急な通信手段の確保が必要な場合は、レンタルした方が費用を安く抑えられることがあります。

また、レンタルSIMは国内だけでなく海外でも利用できるものもあり、現地の通信会社と契約する手間を省きながら、安くデータ通信を利用できます。

ただし、プランによっては数日間の利用で割高になってしまうことがあります。

「誰でもスマホ」は短期間だけスマホを使いたい方にもおすすめです。

誰でもスマホはレンタルスマホではありませんが、縛り・違約金がないためレンタルと同じような使い方ができます。
例えば、契約後1ヵ月だけ使ってすぐに解約しても問題ありません。

SIMカードレンタルとは違って、SIMを返却する必要がないのもメリットです。

\かけ放題つき3,278円・審査なしで契約可能!/

端末を購入する必要がない

SIMカードレンタルの大きなメリットは、今使っているスマホをそのまま利用できる点です。

新しい端末を購入する必要がなく、レンタルしたSIMカードを挿入するだけで通信が可能になります。
スマホ本体の買い替えが不要なため、余計な出費を抑えられる点も魅力です。

短期間だけ通信環境が必要な場合や一時的にスマホを使いたいときに便利だといえるでしょう。
たとえば、海外旅行や出張の際にレンタルSIMを利用すれば、現地の通信会社と契約せずに済みます

また、国内でも一時的なスマホの利用や、キャリア契約が難しい人の通信手段として活用されています。

仮に、すでに携帯会社と契約している場合でも、端末はそのままでSIMカードだけをレンタルできるため、設定変更の手間がかかりません。

使い慣れたスマホを引き続き使えるため、操作に戸惑うこともなく、快適に通信環境を確保できます。

手軽に契約できる

SIMカードレンタルの大きな魅力は、契約がとても簡単な点です。

通常のスマホ契約では、審査があったり、長期契約が必要だったりしますが、レンタルSIMならそうした手続きは不要になります。
初期費用と身分証明書を用意すれば、すぐに申し込めるサービスがほとんどです。

また、審査がないため、大手キャリアの契約が難しい人や、クレジットカードを持っていない人でも利用できます。

申し込みもオンラインで完結することが多く、店舗に行く必要がないのも手軽さのポイントです。
申し込んでから最短で翌日にはSIMカードが届き、そのまま端末に挿すだけで使えます。

契約期間の縛りがないサービスが多く、必要なときだけ利用し、不要になったら返却すれば問題ありません
旅行や短期間の利用だけでなく、スマホの契約を見直したいときにも便利です。

【注意点あり】大容量対応のプランがある

SIMカードレンタルには、100GBなどの大容量プランを提供しているサービスもあり、データ通信をたくさん使いたい人に向いています。
とくに、YouTubeなどの動画視聴が日常的な人にとって、データ通信量を気にせずに使える点がメリットです。

大手キャリアの契約ができない場合でも、SIMカードレンタルを利用すれば、手持ちのスマホに挿すだけで簡単に通信環境を確保できます。

契約の手続きが不要なため、短期間の利用だけでなく、長期的にスマホを使いたい場合にも便利です。

また、Wi-Fiがない場所でもスムーズにインターネットが使えるため、外出先で動画を見たり、調べものをしたりするのにも適しています。
必要な期間だけ利用できるため、月額の固定費を抑えながらスマホを使える点も魅力だといえるでしょう。

ただし、音声通話がついていないサービスもあるため、インターネットと一緒に通話も使いたい方は注意が必要です。

SIMカードレンタルのサービスを利用するデメリット


SIMカードレンタルは、契約不要で手軽にスマホを使える便利なサービスです。しかし、利用する際にはいくつか注意点もあります。

短期間の利用には向いているものの、通常の携帯契約とは異なるため、利用できない機能や制限がある点を理解しておくことが大切です。

ここでは、以下4つのデメリットについて詳しく解説していきます。

料金が割高になってしまう

ネットワーク暗証番号やプラン変更など携帯会社のサービスを利用できない

全ての端末に対応していない場合がある

音声通話に対応していない場合がある

SIMカードレンタルを利用する前に、どのようなポイントに気をつけるべきか確認しておきましょう。

長期利用の場合は料金が割高になってしまう

短期間だけSIMカードを使いたいなら、レンタルした方が費用を安く抑えられますが、
長期間での利用の場合は、料金が割高になってしまうことがあります。

たとえば「SoftBank Global Rental」なら、電話+インターネットだと1日あたり1,100円です。
5日以上の利用を検討している場合は、通話かけ放題プラン3GBで月額基本料金3,278円の格安SIM「誰でもスマホ」の方がお得になります。

利用期間はどのくらいか、使用したいプランは何ギガバイトなのかを計算したうえで、使い方にあったサービスのお申込みをおすすめします。

\かけ放題つきで月額3,278円から利用可能/

ネットワーク暗証番号やプラン変更など携帯会社のサービスを利用できない

SIMカードレンタルは、携帯会社が提供する一部の機能が利用できないケースがあります。
中でも、ネットワーク暗証番号を使った手続きができない点には注意が必要です。

ネットワーク暗証番号とは、携帯会社と契約するときに設定する4桁の数字です。契約者本人を確認するためのパスワードだといえます。
暗証番号を使うことで、契約プランの変更・オプション追加・キャリア決済の設定など、さまざまな手続きが行えます。

しかし、SIMカードレンタルは携帯会社との直接契約ではないため、ネットワーク暗証番号を利用するサービスが制限されることがあります
たとえば、キャリア決済が使えなかったりデータ容量を追加したくてもプラン変更ができない場合がある点は知っておきましょう。

全ての端末に対応していない場合がある

SIMカードレンタルは、手持ちのスマホに挿すだけで通信環境を整えられる便利なサービスです。
しかし、すべての端末で利用できるわけではありません

レンタルしたSIMカードが、使用しているスマホに対応していない場合、通信ができないことがあります。現在は解放されているものの、2023年10月1日以前のSIMロックがかかっているスマホでは、他社のSIMカードを挿しても使えないため注意が必要です。

SIMロックとは、特定の携帯会社以外のSIMカードを使用できなくする制限のことで、解除しない限り他社の回線には接続できません。

大手キャリアで購入した数年前のスマホの場合、SIMロックが残っている可能性があるため、事前に確認しておくことが大切です。

また、スマホの対応バンド(周波数帯)が異なる場合も、レンタルしたSIMカードで通信ができないことがあります

仮に、海外製のスマホを使用している場合、日本の通信回線に対応していないケースもあるため注意が必要です。

誰でもスマホはマルチカットタイプのnanoSIMをご提供しています。
SIMフリーの端末、もしくはドコモ端末であれば、iPhoneもアンドロイド、ガラホでも対応可能です。

\初期費用3,850円でSIMカードのみ契約が可能/

音声通話に対応していない場合がある

SIMカードレンタルは、スマホを手軽に使える便利なサービスです。しかし、すべてのSIMカードが音声通話に対応しているわけではありません

レンタルSIMはデータ通信専用であり、インターネットは使えても、電話番号を使った発着信ができないことがほとんどです。

普段、電話をあまり使わない人なら問題ないものの、仕事や連絡手段として電話番号が必要な場合は注意が必要です。
相手が固定電話しか持っていない場合や銀行や行政の手続きなどで、電話番号が必要なときは不便に感じることもあるでしょう。

また、音声通話に対応しているSIMカードをレンタルする場合、料金が高くなることが多いため、コスト面も考慮しなければなりません。
データ通信専用のプランと比べ、音声通話付きのSIMは月額料金が割高に設定されていることが一般的です。

\かけ放題つき月額3,278円からご利用可能/

SIMカードレンタルのサービス利用手順


SIMカードレンタルは、申し込みから返却までの手順を事前に確認しておくことが大切です。
サービスによって申し込み方法や受け取り・返却方法が異なるため、自分にとって使いやすい方法を選ぶとスムーズに利用できます。

基本的なSIMカードレンタルの利用手順は、以下の流れになります。

【申し込み方法】

・オンラインで申し込み(レンタル期間やデータプランを選択)

・本人確認書類の提出(必要な場合)

・支払い方法を選択し、決済を完了

・SIMカードを郵送で受け取る or 店舗・空港で受け取る

【利用開始手順】

①スマホの電源をオフにし、SIMカードを挿入

②APN設定を行い、通信環境を確認

③レンタル期間中、必要に応じてデータ容量を追加(対応サービスのみ)

【返却方法】
レンタルしたSIMカードは、利用後に返却が必要です。

サービスによって返却方法を選べる場合があり、都合の良い方法を選択できます。
たとえば、SoftBank Global Rentalでは、空港での受け取り・返却が可能なため、旅行や出張の際に便利です。

返却の一般的な方法は以下のとおりです。

・郵送で返却(専用封筒でポスト投函)

・店舗に持ち込み返却

・空港カウンターで返却(対応サービスのみ)

SIMカードレンタルは、申し込みや返却の手順がシンプルで、利用しやすい点が特徴です。
自分に合った申し込み方法や返却方法を選び、活用しましょう。

おすすめのSIMカードレンタルサービス9選


SIMカードレンタルのサービスにはさまざまな種類があり、どのようにスマホを使いたいかによって選び方が変わります。
短期間だけ必要な場合やキャリアの契約が難しい場合など、状況に合ったものを選ぶことが大切です。

今回は契約の手間を省きながら、できるだけ安くスマホを使いたい人に向けたものを厳選しました。

ここでは、9つのサービスの特徴を詳しくみていきましょう。
どのSIMカードレンタルが自分に合っているのか、比較しながらチェックしてみてください。

Softbank Global Rental|海外・国内どちらでもOK!空港受取が可能


出典:SoftBank Global Rental

SoftBank Global Rentalは、音声通話とデータ通信の両方に対応したレンタルSIMサービスです。

主に海外から日本に訪れる人向けのサービスですが、国内在住の人も利用できます。空港カウンターでの受け取り・返却が可能なため、手軽にレンタルできる点が特徴です。

SoftBank Global Rentalでは、SIMカードだけでなく、端末ごとのレンタルプランも用意されており、スマホを持っていない人でも利用可能です。
通話とデータ通信のどちらも利用できるため、通常のスマホと同じように電話をかけたり、インターネットを使ったりできます。

また、料金プランは利用日数やデータ通信量に応じて選べるようになっており、必要な分だけ使える仕組みです。

手数料や通信料金についても明確に設定されているため、安心して利用できるでしょう。
主に、海外旅行者・出張者、海外出張が多いビジネスパーソンなどにおすすめのサービスです。

料金プラン・手数料一覧

項目 内容
音声通話 対応
支払い方法の種類 クレジットカード決済のみ
基本レンタル料金 1日あたり110円
データ通信料金 1日あたり990円(国内4G/LTE)
通話料金(国内) 発信:110円/分 受信:無料
通話料金(国際) 発信:通常の国際通話料金が適用
SMS料金 送信:110円/通 受信:無料

AnyFone|Softbankの携帯番号を利用可能


出典:AnyFone

AnyFoneは、SoftBankの回線を使って音声通話とデータ通信ができるレンタルSIMサービスです。

短期間だけスマホを使いたい人や大手キャリアの契約が難しい人にとって便利なサービスとなっています。

AnyFoneのSIMは、通常の電話番号を使って発着信ができるため、データ通信のみのSIMとは違い、通話を頻繁に使う人にも向いているといえるでしょう。
仕事や重要な連絡を取る際にも利用でき、回線はSoftBankを使用しているため、国内で安定した通信環境を確保できます。

料金プランは、利用期間やデータ通信量に応じて選べるシンプルな仕組みになっており、必要な分だけ利用可能です。手数料も明確に設定されているため、安心して使えます。

ただし、支払い方法はクレジットカード決済のみに限られているため、注意が必要です。

料金プラン・手数料一覧

項目 内容
音声通話 対応
支払い方法の種類 クレジットカード決済のみ
基本レンタル料金 110円/日(税込)(データ+通話付き)
※電話とインターネットを併用する場合は割高になる可能性あり
データ通信料金 0円 ~ 990円/日
音声通話料金
(国内)
発信:110円/分 受信:無料
音声通話料金
(国際)
通常の国際通話料金が適用
SMS料金 送信:110円/通 受信:無料
受け取り・返却方法 郵送または店舗受け取り
契約手数料 無料

レンタモバイル.com|クレカ・銀行口座なしで契約できる


出典:レンタモバイル.com

レンタモバイル.comは、クレジットカードや銀行口座がなくても契約できるレンタルSIMサービスです。

支払い方法が限られている一般的な携帯契約とは異なり、コンビニ支払いや現金決済に対応しているため、クレジットカードを持っていない人でも手軽に利用できます。

また、音声通話とデータ通信の両方に対応しており、スマホを普段と同じように使えるのが特徴です。キャリア契約が難しい人や短期間だけスマホを使いたい人にとって、便利なサービスだといえます。

料金プランは、データ通信量やレンタル期間に応じて選べる仕組みになっており、必要な分だけ利用できるため、無駄なコストを抑えやすくなっています。
手数料も明確に設定されており、シンプルな料金体系で利用しやすい点も魅力です。

料金プラン・手数料一覧

項目 内容
音声通話 対応
支払い方法の種類 現金払い(ご来店契約のみ)、銀行振り込み、代引き、クレジットカード払い
基本レンタル料金 通話かけ放題プラン3GB

初期費用:¥7,000 / 月額基本料金:¥9,000

留守番電話 330円/月
キャッチホン 220円/月

Goodモバイル|スマホ用とガラケー用のSIMカードあり


出典:Goodモバイル

Goodモバイルは、スマホだけでなくガラケーにも対応したSIMカードをレンタルできるサービスです。

音声通話とデータ通信の両方に対応しており、普段ガラケーを使っている人であっても、短期間だけ通信環境を整えたいという場合にも利用できます。

Goodモバイルの特徴は、スマホ用とガラケー用のSIMカードが用意されている点です。
ガラケーでの通話をメインにしたい場合やスマホでインターネットを使いたい場合など、用途に合わせて選べる点は魅力だといえるでしょう。

また、大手キャリアとの契約が難しい人や、短期間だけ電話を使いたい人にも便利です。

料金プランはレンタル期間やデータ通信量に応じて選べるため、必要な分だけ利用できるのがポイントです。
ただし、支払い方法はクレジットカード・PayPay・ペイジー決済のみに限られているため、注意が必要です。

料金プラン・手数料一覧

項目 内容
音声通話 対応
支払い方法の種類 クレジットカード・PayPay・ペイジー
基本料金
(長期利用)
カケホーダイ:4,620円/月

※「誰でもスマホ」なら1GBかけ放題付きで月額3,278円(SIMのみの初期費用:3,850円)。電話のみの利用を希望する場合でも、4日以上の利用で元が取れます。

基本料金
(短期利用)
1日:1,650円 + 330円/日(2〜10日) + 220円/日(11〜20日)
データパック 2GB:3,850円/月

5GB:5,500円/月

20GB:6,600円/月

30GB:8,800円/月

オプション料金 WEB利用:330円/月

留守番電話:330円/月

キャッチフォン:220円/月

契約期間 1ヶ月以上または短期(1日〜1ヶ月未満)
対応エリア 日本国内

ChatWiFi|20GB~無制限プランから選べる

出典:ChatWiFi

ChatWiFiは、契約の縛りがなく、20GBから無制限までデータ通信量を選べるレンタルSIMサービスです。

短期間だけインターネット環境を確保したい人や大手キャリアの契約が難しい人でも手軽に利用できます。

SIMカード単体のレンタルに加え、WiFiルーター付きのプランも用意されているため、自分の端末がSIMに対応していない場合でも利用できます。

データ通信専用のため音声通話はできません。しかし、WiFi環境がない場所でもインターネットを快適に使える点が特徴です。
また、契約期間の縛りがなく、初期費用や解約手数料も不要なため、必要なときだけ利用できるのも大きなメリットだといえるでしょう。

料金プラン・手数料一覧

項目 内容
音声通話 非対応(データ通信専用)
支払い方法の種類 クレジットカードのみ
データ通信料金 【1年契約プラン】20GB:2,100円~ / 50GB:3,180円~ / 100GB:3,520円~ / 無制限:5,489円~

【縛りなしプラン】20GB:2,300円~ / 50GB:3,480円~ / 100GB:3,696円~ / 無制限:6,204円~

契約期間 1年間(自動更新なし)・なし
Chat補償(SIMプラン用) 月額330円
Chatセキュリティー 月額550円(初月無料)
Chatバックアップ 月額550円(初月無料)
解約手数料 【1年契約プラン】1~12か月:月額料金相当額

13か月目~:0円

【縛りなし】無料

w/wifi|300GBの解約金なしプランあり


出典:w/wifi

w/wifiは、契約の縛りがなく、最大300GBまで使える大容量のレンタルSIMサービスです。

解約金がかからないため、長期間の利用はもちろん、短期間だけ必要な場合にも気軽に申し込めます。

データ通信専用のSIMカードが提供されており、音声通話には対応していません。
しかし、大容量プランが用意されており、100GBから300GBまで選べるため、動画視聴やオンライン会議・テレワークなど、データを多く使う人に向いています。

また、契約期間の縛りがないので、好きなタイミングで解約でき、手数料も不要です。
SIMカード単体のほか、WiFiルーター付きのプランも選べるため、SIM対応のスマホを持っていない人でも利用しやすくなっています。

料金プラン・手数料一覧

項目 内容
音声通話 非対応(データ通信専用)
支払い方法の種類 クレジットカードのみ
データ容量 300GB:4,900円/月

100GB:3,828円/月

48GB:3,278円/月

初回事務手数料 4,155円
解約金 なし

NomadSIM|速度制限と契約期間の縛りなし


出典:NomadSIM

NomadSIMは、契約期間の縛りがなく、速度制限もないデータ通信専用のSIMカードレンタルサービスです。面倒な手続きが不要で、使いたいときにすぐ利用できる点が特徴です。

大手キャリアのように長期契約の義務がないため、短期間だけスマホを使いたい人や契約のハードルが高い人でも気軽に利用できます。

NomadSIMはデータ通信専用のSIMカードを提供しており、音声通話には対応していません。
しかし、Wi-Fi環境がなくても安定した通信が可能で、動画視聴やSNS・オンラインでのやり取りに便利です。

通信速度の制限がなく、データ容量を選べるプランが用意されているため、用途に合わせて柔軟に利用できます。

初期費用や解約手数料が不要で、必要な分だけ利用できる点は魅力です。
ただし、支払い方法はクレジットカードまたはデビットカードに限られているため注意が必要です。

また、NomadSIMはデータ通信専用のため、音声通話には対応しておらず、電話番号を使った通話が必要な場合には別途、通話アプリなどを用意する必要があります。

料金プラン・手数料一覧

項目 内容
音声通話 非対応(データ通信専用)
支払い方法の種類 クレジットカード・PayPal・楽天ペイ・キャリア決済・コンビニ決済
基本料金 なし(データ通信量に応じて支払い)
データ通信料金 50GB:3,200円(税込3,520円)

100GB:4,200円(税込4,620円)

契約期間 なし(いつでも解約可能)
通信速度 制限なし
初期費用 事務手数料2,000円
解約手数料 無料
対応エリア 日本国内

FUJI WiFi|解約後のSIM返却が不要


出典:FUJI WiFi

FUJI WiFiは、解約後のSIMカード返却が不要なレンタルSIMサービスです。

通常のレンタルSIMは、契約終了後にSIMを返却する必要があります。しかし、FUJI WiFiであれば、解約後はSIMカードを自分で処分するだけでOKなので、スムーズに利用できます。

また、FUJI WiFiはデータ通信専用のSIMカードを提供しており、音声通話には対応していません。
そのうえで、契約期間の縛りがなく、大容量プランも選べるため、動画視聴やSNS、テレワークなどにも適しています。

また、初期費用や解約手数料がかからず、月額料金のみで利用できるため、コストを抑えながらスマホを使いたい人にも向いています。

料金プラン・手数料一覧

項目 内容
音声通話 非対応(データ通信専用)
支払い方法の種類 クレジットカード・コンビニ払い・口座振替・atone(アトネ)の翌月払い
楽ラクSIMプラン(縛りなし) 20GB:2,480円/月

40GB:3,280円/月

100GB:3,880円/月

CDJapan|高速通信データSIMのレンタルが可能


出典:CDJapan

CDJapanは、高速通信が可能なデータ専用SIMをレンタルできるサービスです。

契約不要で短期間から利用でき、Wi-Fi環境がない場所でも快適にインターネットを使えます。

動画視聴やオンライン通話など、安定した通信が必要な人に向いています。
国内向けのデータ通信専用SIMが提供されており、音声通話には対応していません。
データ通信に特化しており、速度が安定している点が特徴です。

また、空港での受け取りや郵送対応が可能なため、申し込みから利用開始までスムーズに進められます。

料金プランはシンプルで、利用日数やデータ容量に応じて選べるようになっています。

料金プラン・手数料一覧

項目 内容
音声通話 非対応(データ通信専用)
支払い方法の種類 クレジットカード・PayPal・国際郵便為替(IPMO)・現金書留・Alipayの翌月払い
料金(税込) 200MB/日プラン(8日間):1,850円

350MB/日プラン(180日間):21,000円

SIMカードのレンタルより、格安SIMの誰でもスマホがおすすめ!

誰でもスマホ 累計6万人が使っている格安スマホ 市役所窓口からのご紹介多数 ※2024年8月時点
SIMカードレンタルを考えている人には、契約できる格安SIM「誰でもスマホ」もおすすめです。

SIMカードのみをレンタルするサービスと違い、スマホ本体もセットで提供されるため、端末を持っていない人でもすぐに利用できます

月額3,278円から利用でき、すべてのプランに24時間かけ放題が付いているのが特徴です。

データ通信量も1GBから100GBまで幅広く選べるため、スマホの使い方に合わせて無駄なく契約できます。

また、サポート対応が丁寧で、利用者の口コミでも高評価が多い点も安心できるポイントです。
契約時の手続きや初期設定のサポートが充実しているため、スマホの操作に不安がある人でも問題なく使い始められます。

「誰でもスマホ」は、スマホ本体とSIMがセットになっており、レンタルSIMよりもお得に長期間利用できる便利なサービスです。

スマホを新しく持ちたい人や、費用を抑えながらしっかり通信環境を整えたい人にはとくにおすすめです。

まとめ

SIMカードレンタルは、審査がなく携帯ブラックの方でも申し込める便利なサービスです。

短期間の利用なら新規契約よりもお得で、旅行や出張など一時的に使いたいときにぴったりです。

ただ、長期間使う場合は割高になることがあるため、数週間程度の利用にとどめておくのがおすすめ。

長く使うなら、「誰でもスマホ」を検討してみてはいかがでしょうか。

審査なしで携帯ブラックの方でも申し込める格安SIMサービスで、1GBのかけ放題付きプランが月額3,278円(税込)と手頃な料金で利用できます。

契約期間の縛りや解約金もないため、短期的な利用にも安心です。

さらに、SIMのみの契約なら初期費用は3,850円

端末も初回特別価格で購入できるので、料金や審査の不安でスマホを諦めていた方にもぴったりです。

お得にスマホを使いたい方は、ぜひ「誰でもスマホ」をチェックしてみてください。

誰でもスマホ 違約金¥0 契約期間の縛りなし!

\かけ放題つき3,278円・審査なしで契約可能!/

この記事の監修者

監修者画像
高橋 翼(たかはし つばさ)
早稲田大学を卒業後、大手通信会社の代理店で営業経験を積み、2013年に株式会社アーラリンクを創業。「誰でもスマホを持てる世の中」を目指し、携帯ブラックの方やクレカを持たない方でも利用可能な「誰でもスマホ」をリリース。現在では累計契約者数52,000人を突破している。2020年・2021年にはベストベンチャー100に選出され、社会課題の解決を軸に挑戦を続けている。

誰でもスマホで
新たな一歩を踏み出そう

© 2022 誰でもスマホ

WEB申込み店舗一覧電話で質問
新規契約専用ダイヤル
03-4330-3466