携帯の分割審査に落ちてしまう人の特徴は?通りやすくなるコツや審査がなくても契約できる格安SIMも紹介!

スマホ情報
お役立ち情報
誰でもスマホについて
サムネイル画像

携帯電話の分割購入は、一括で支払う余裕がない方にとって便利な方法です。
しかし、審査に落ちてしまうケースも少なくありません。

そのうえで、大手キャリアの審査に通らなくても、スマホを手に入れる方法は存在します。

本記事では、携帯の分割審査で確認される内容や落ちる可能性が高い人の特徴3種類のブラックリストの詳細審査に通りやすくするためのコツを解説します。

また、審査不要もしくは独自の審査基準を採用している格安SIMも紹介するため、過去に支払いトラブルがある方や信用情報に不安を抱える方は参考にしてみてください。

目次

結論:携帯の分割審査に落ちても契約できる携帯会社がある!


携帯電話を分割で購入しようとして審査に落ちてしまい、諦めかけていませんか。

実は、大手キャリアの審査に通らなくても、スマホを手に入れる方法があります。

最近は、独自の審査基準を採用している格安スマホ会社が増えている状況です。
支払い履歴や信用情報に不安がある方でも、99%の確率で契約できたり、分割審査そのものが不要になったりする会社もあります。

携帯の分割審査に通過できるか不安な場合、審査不要の「誰でもスマホ」がおすすめ!

当たり前を全ての人に 誰でもスマホ
スマホを分割で購入したいけれど、審査が心配という方におすすめなのが「誰でもスマホ」です。
独自の審査基準により、99%以上の方が契約できる格安スマホサービスであり、以下のようなメリットがあります。

  • ・審査に落ちる心配なし
  • ・契約期間の縛りがない
  • ・すべてのプランにかけ放題がついている

サポート体制も万全で、安心して利用できます。

  • ・電話窓口は、平日10:00~18:00、土日祝13:00~17:00
  • ・コンビニでの支払いにも対応
  • ・クレジットカード不要
  • ・住民票や年金手帳なども本人確認書類として利用可能

ドコモの回線を利用しているため、通信エリアも幅広くカバーしています。
すでにお持ちのドコモ製端末やSIMフリー端末もそのまま使用可能です。

また、現在お使いの電話番号もそのまま引き継げるので、番号変更の手間もありません。

初期設定済みの端末なので、届いたその日から電話もインターネットも利用できます

分割審査の心配なく、手軽にスマホを利用したい方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

\審査不要の格安SIM!/


携帯の分割審査で確認される内容

携帯電話の端末を分割で購入する際には専用の審査があり、毎月の支払いを確実にできるかどうかを判断します。

主なチェックポイントは、年収勤務先での在職期間クレジットカードの利用状況現在の借入れ状況です。
これまでの携帯料金の支払い履歴も重要な判断材料となります。

また、端末価格によっては審査が異なる場合もあります。
10万円未満の端末は、基本的な本人確認と支払い能力の確認が中心となり、比較的緩やかな審査です。

一方、10万円以上の高額な端末を選ぶと、収入証明書の提出が必要になったり、現在の借入れ状況をより詳しく確認されたりします。

分割審査の詳しい基準は各社で非公開ですが、支払い能力と信用情報が主な判断要素だといえるでしょう。
購入を検討する際は、自身の状況に合わせて端末価格を選ぶことをおすすめします。

携帯の分割審査に落ちてしまう人の特徴

端末を分割で購入する際の審査で落ちる人には、以下のような特徴があります。

【落ちやすい人の特徴】

携帯料金を未納または滞納している

過去のクレジットやローンでトラブルを起こし、信用情報に傷がある

強制解約を経験しており、携帯会社から信頼されにくい

短期の契約と解約を繰り返して「社内ブラック」になっている

この章では、審査不合格となりやすい4つのパターンを解説します。
自分に当てはまる項目があれば、対策を立てる参考にしてください。

携帯料金を未払いしている人

現在進行形で携帯料金の支払いが滞っていると、分割審査に落ちる可能性は高いといえます。理由は以下の2つです。

  • ・「支払い能力がない人物」と見なされる
  • ・未納データがキャリア間で共有されるため、新規申し込みも難しくなる

未納状態が続いていると、携帯会社は当然「今後も同じことを繰り返すリスクがある」と判断されます。
滞納歴が長い場合は信用を取り戻すまでに、時間がかかるといえます。

また、過去に支払わずに放置した金額があると、未納データの共有によって、別の事業者に乗り換えたとしても分割審査で落とされることが多いです。

料金を全額清算しても、過去の延滞によって審査が通らないケースもありえます。
どちらにしても、未払い分を完済しない限り、信用回復は望めません。

仮に10万円以上の端末を分割したいのに、直近の請求を滞納している場合は、すぐに支払うか、端末代を10万円未満に抑えるなどの対策が必要です。

信用情報に傷がついている人

クレジットカードやローン返済で、延滞や債務整理の記録があると、分割審査に通る可能性は低いでしょう。

携帯を分割で買う際にも、CICやJICCなどの信用情報機関の情報がチェックされます。
「過去に滞納をしていた」「自己破産後の期間が短い」などが判明すると、審査が通りづらくなる点は知っておきましょう。

信用情報に傷がある状態は数年間続くのが一般的で、債務整理後に信用情報が回復する目安は5〜7年前後です。

多少の遅延であれば、回数が少なければそこまで大きく影響しない可能性もあります。
しかし、長期間の未納や強制解約に近いトラブルがあった場合は難しいでしょう。

一度登録されたマイナス情報が消えるまでは、自分で「信用情報開示」をして記録をチェックしながら、無理に高額な機種を分割購入しようとしない方が懸命です。

過去に携帯の契約を強制的に解約された経験がある人

過去に強制解約されたことがある人は、分割審査の通過は困難です。
強制解約は、以下のような原因によって起こります。

  • ・長期間の料金未払い
  • ・不正利用や規約違反
  • ・反社会的勢力との関係
  • ・虚偽の申告が発覚

強制解約は、何度も支払いが滞っていたり、ルール違反につながる行為をしたりした場合に発生します。
そのため、会社側からすると「何らかのリスクが高い人」と判断せざるを得ません。

携帯会社同士で情報交換が行われない例もあります。
しかし、少なくとも同じ会社では「社内ブラックリスト」に近い扱いとなり、分割以前に通常の契約すら難しくなる場合が多いでしょう。

短期間で契約と解約を繰り返していた人

不適切なほど短いスパンで契約と解約を重ねると、社内ブラックリストに登録され、分割審査で不利になります。
とくに以下のような行為は要注意です。

  • ・キャッシュバック目的の契約・解約
  • ・端末の転売を目的とした利用
  • ・キャンペーン特典だけを狙った契約

ただし、サービスへの不満引っ越しなど、正当な理由による解約は問題ありません。
審査に影響するのは、明らかに不適切と判断される利用パターンの場合です。

社内ブラックリストに登録されると、その会社での新規契約が長期間できなくなる可能性があるため、契約時は適切な利用を心がけましょう。

携帯の分割審査に落ちるブラックリストの種類は3つ


端末の分割審査では、3種類の記録が確認されます。

金融機関が管理する情報通信会社が共有する支払い記録各社が独自に持つ利用履歴です。
これらは一般的に「ブラックリスト」と呼ばれ、以下の3つに分類されます。

借入れなどの金融記録

携帯料金の支払い状況

各社での契約トラブル

この章では、それぞれの特徴と影響期間、対処方法について詳しく解説します。

CICやJICCなどが登録する信用情報に関するブラックリスト

お金の借入れや支払いに関する情報は、主に3つの機関で管理されています。
信用情報機関では、クレジットカードの利用状況や借金の返済履歴など、金融に関する重要な記録を保管しています。

【各機関の特徴と役割】

信用情報機関 特徴
CIC(シーアイシー)
  • クレジットカードの発行や利用状況を記録
  • 分割払いやリボ払いの履歴を管理
  • 支払い遅延は5年間記録保持
JICC(日本信用情報機構)
  • 消費者金融での借入状況を記録
  • 返済の遅れや未払いを管理
  • 通常5年間の情報保管
KSC(全国銀行個人信用情報センター)
  • 銀行での取引全般を記録
  • 住宅ローンなども対象
  • 最長10年間の保管も

例えば2ヶ月以上の支払い遅延や、借金の整理を行った経験などが登録されていると、端末の分割審査は厳しくなります。

とくに高額な機種の場合は、より慎重な審査が行われます。ただし、記録は永久に残るわけではありません。
多くの場合、支払いの完了から5年程度で情報が更新されます。

その間は、無理のない範囲での契約を心がけることが大切です。

携帯料金の滞納などが登録されている携帯ブラックリスト

携帯料金の支払い記録は、業界団体を通じて各社で共有されています。
主に以下2つの団体が情報を管理し、加盟する会社間で共有することで、未払い防止に活用している状況です。

【情報を管理する主な団体】

団体名 特徴
TCA(電気通信事業者協会)
  • 大手キャリアが中心のグループ
  • 支払い状況の情報を共有
  • 加盟社間で記録を確認
  • 契約審査時に参照
TELESA(テレコムサービス協会)
  • 中小の通信会社も参加
  • 利用履歴などを管理
  • 加盟社間で情報を共有
  • 新規契約時に確認

加盟する会社で料金の未払いがあると、その情報は他の加盟会社にも伝わります。
たとえば、A社で支払いが滞った場合、B社やC社でも新規契約が難しくなる可能性があるのです。

過去の携帯料金の滞納や書類偽造などが登録されている社内ブラックリスト

各携帯会社は、独自の記録システムを持っています。
会社内部で管理される履歴で、その会社との契約におけるさまざまなトラブルが記録されます。

【主な記録対象となる事例】

事例 詳細
支払いに関する問題
  • 料金の長期滞納
  • 分割払いの延滞
  • 強制解約の履歴
契約上の問題
  • 申込内容の虚偽
  • 本人確認の不備
  • 不適切な利用
利用状況の問題
  • 頻繁な契約と解約
  • 規約違反の履歴
  • 迷惑行為の記録

それぞれの記録は各社で独自に保管され、長期間残る可能性があります。
とくに悪質なケースでは、その会社での新規契約が永続的に制限されることも少なくありません。

一度信用を失うと回復には時間がかかるため、日頃から適切な利用を心がけ、トラブルを未然に防ぐことが大切です。

携帯の分割審査に通過できるかを確認する方法【ブラックリスト別】


スマホの分割購入を考えている方には、事前に審査に通る可能性の有無から確認することをおすすめします。
自分の状況を知ることで、適切な購入方法を選べるためです。

確認方法は、ブラックリストの種類によって異なります。

金融関係は情報機関に開示請求

携帯料金は各社窓口に問い合わせ

社内記録は契約申込みで判断

この章では、それぞれの確認方法を具体的に解説します。

金融ブラックリストは各信用情報機関に情報開示を請求する

金融に関する記録は、自分で確認できます。

主な確認先は、CIC・JICC・KSCの3つの情報機関です。
それぞれの機関に開示請求を行うことで、自分の信用情報を把握できます。

開示請求の方法は、インターネットや郵送で手続きを行い、本人確認書類を添えて申請すれば、詳しい内容を確認可能です。
手数料は1,000円程度かかるものの、将来の契約に向けて有益な情報が得られます。

ブラックリストに登録されている場合、情報が削除されるまでの期間は、支払遅延は5年、債務整理は7年程度です。

携帯ブラックリストは不払い者情報交換の対応窓口で確認する

携帯料金の支払い記録は、各社の窓口で確認できます。
電話での問い合わせが基本で、本人確認の上で情報が開示されます。

TCATELESAの加盟会社では、以下の内容が確認可能です。

  • ・現在の未払い状況
  • ・過去の支払い履歴
  • ・強制解約の記録
  • ・情報の共有範囲

気になる場合は、各会社の対応窓口に問い合わせてみましょう。

【主な携帯会社の問い合わせ窓口】

携帯会社名 問い合わせ番号 受付時間
NTTドコモ 0120-800-000 9:00~20:00
KDDI(au) 0120-996-437 9:00~20:00
ソフトバンク 0800-919-0157 10:00~19:00
楽天モバイル 050-5434-4653 9:00~17:00
UQコミュニケーションズ 0120-929-777 9:00~20:00

社内ブラックリストは基本的に公表されていない

各社が独自に管理する記録については、確認方法がありません。
社内ブラックリストの存在自体が非公開で、基準も明らかにされていないのです。

ただし、以下のような方法で状況を推測できます。

  • ・実際に契約を申し込んでみる
  • ・審査結果から判断する
  • ・必要に応じて相談する

仮に、過去にトラブルがあった会社での契約を考えている場合は、電話での相談がおすすめです。
状況によっては、解決方法が見つかるかもしれません。

また、審査に不安がある場合は、一括払いや比較的安価な端末の選択も検討してみましょう。

携帯の分割審査に通りやすくなるコツ


分割審査は、不合格となることが予想できないケースもあります。しかし、事前の準備や適切な対策で、審査に通る可能性を高めることが可能です。

審査の結果は、手続きの丁寧さや端末の選び方、支払い状況など、さまざまな要素が影響するものです。

この章では、審査を通りやすくするための5つのポイントを解説します。
自分の状況に合わせて、できることから始めてみましょう。

書類や記入欄に不備はないかを確認する

審査で最初にチェックされるのが、申込書類の内容です。

どんなに支払い能力が高くても、書類に不備があれば審査は通りません
とくに、本人確認書類である運転免許証や健康保険証などは、有効期限が切れていないものを用意しましょう。

また、現住所と書類の住所が異なる場合は、新しい住所が確認できる書類も必要です。

申込書の記入も慎重に行い、以下の項目は入念にチェックしましょう。

  • ・氏名の正確な記入(フリガナも含む)
  • ・現住所の詳細な記載
  • ・連絡先電話番号の確認
  • ・勤務先情報の正確な入力
  • ・収入欄の適切な記入

また、支払い方法に関する情報も重要です。
口座振替やクレジットカードの情報に誤りがないか、必ず確認しましょう。

基本的な部分をしっかり整えることで、審査の第一関門をクリアできます。
不安な点があれば、申込み前に問い合わせ窓口に確認するのがおすすめです。

分割ではなく一括で購入する

端末を一括で購入すると、分割審査そのものが不要になります。

分割払いの場合、毎月の支払い能力を詳しくチェックされますが、一括払いではその心配がありません。
ただし、以下の点には注意が必要です。

  • ・回線契約時の基本的な審査は実施される
  • ・まとまった金額の準備が必要

資金に余裕がある場合は、この方法がおすすめです。また、一括払いには支払い総額が少なくなるメリットもあります。
分割手数料がかからないため、長期的に見ると経済的です。

10万円未満の端末を選ぶ

分割払いを希望する場合は、10万円未満の端末を選ぶことをおすすめします。
10万円未満の端末は、信用情報のブラックリストを確認しないケースがあるためです。

現在のスマホは、中価格帯でも十分な性能があります。
日常的な使用であれば、以下のような機能で問題ないでしょう。

  • ・インターネット閲覧
  • ・SNSの利用
  • ・写真撮影
  • ・動画視聴
  • ・音楽再生

価格を抑えることで、月々の支払い負担も軽減できます。
また、キャンペーンやセール時期を狙えば、より良い条件で購入できる可能性もあります。

携帯料金の滞納があればすぐに支払いを済ませる

現在の契約で料金の滞納がある場合、滞納の解消が優先です。
携帯料金の未払いは、業界内で情報共有される重要な審査項目であるためです。

【早めの対応が重要な理由】

  • ・未払い期間が長いほど信用度が下がる
  • ・他社での契約にも影響が出る
  • ・完済後も一定期間記録が残る
  • ・強制解約になると影響が長期化する

支払いが難しい場合は、分割払いなどの相談にも応じてもらえる可能性があります。
現在契約中の会社に相談してみましょう。

審査不要の携帯会社を選ぶ

どうしても審査が不安な場合は、審査不要の会社を選びましょう。
最近は、より柔軟な基準で契約できる会社が増加しています。

【審査不要の携帯会社の特徴】

  • ・本人確認が中心の簡易審査
  • ・支払い方法が選べる
  • ・分割払いの制限なし
  • ・契約期間の縛りなし

サービス内容や料金などは会社によって異なるため、自分の利用スタイルに合った会社を選ぶことが大切です。

携帯の分割審査がない、ほぼ審査不要の格安SIM3選


端末の分割支払いを気にせず契約できる格安SIMが増えつつあります。

この章では、分割審査がなく、ほぼ審査不要で契約できる以下の格安SIMを3つ紹介します。

  • ・携帯ブラックでも99%契約できる「誰でもスマホ」
  • ・独自審査の基準を採用している「サンシスコン」
  • ・電話のかけ放題プランも選べる「だれでもモバイル」

過去の支払いトラブルに悩んでいたり、月々の固定費を軽くしたいと考える人におすすめです。

携帯ブラックでも99%契約できる「誰でもスマホ」

審査不要 誰でもスマホ 月額4,980円 20GBかけ放題付き

過去に分割審査に落ちた経験がある場合でも、申し込みしやすいのが「誰でもスマホ」です。

支払い能力に関する独自基準を設けているため、携帯ブラックと呼ばれる方でも約99%の方が加入できる実績があります。

全国的に安定した通信を目指すドコモ網を利用し、電話サポートを平日と週末に行う体制も整備されています。

最短で翌日には端末が届くため、すぐスマホを使い始めたい方も安心です。

【誰でもスマホのメリット】

  1. 携帯ブラックでも契約できる!審査落ちの心配なし!
  2. コンビニ支払い/口座振替に対応
  3. かけ放題込みで月額3,278円(税込)~
  4. 4,838円(税込)~iPhoneが契約できる
  5. 自分名義で携帯電話が持てる
  6. 契約期間の縛りなし、違約金無しで短期間でも利用OK

データ通信料(24時間かけ放題付き) 月額基本料
1GB 税込3,278円
3GB 税込3,580円
5GB 税込3,980円
20GB 税込4,980円
25GB 税込5,580円
50GB 税込6,980円
100GB 税込9,980円

\簡単契約!ご自宅にお届け!/

独自審査の基準を採用している「サンシスコン」


出典:サンシスコン

サンシスコンは独自の基準で審査しているため、いわゆる「携帯ブラック」状態の方でも利用できた事例が多い点が特徴です。

【サンシスコンのメリット】

  • ・ドコモ回線かソフトバンク回線のいずれかを選択可能
  • ・クレジットカードを使わずに口座振替や振込・コンビニ決済で支払える
  • ・全プランに24時間通話定額が含まれ、最短で申し込み翌日から利用可能

一方、銀行振込とコンビニ払いを選ぶと月額がやや上がる点です。

また、初期割引などの優遇を受けつつ、6カ月以内(長期利用の割引が適用されるなら1年未満)の解約をした場合、別途で1カ月分に相当する料金を支払うルールとなっています。

項目 データ
サービス名 サンシスコン
対応回線 ドコモ回線・ソフトバンク回線
事務手数料(税込み) 330円
支払方法 口座振替、銀行振込、コンビニ決済
解約条件 短期解約時の手数料あり(最短6カ月で評価)
サポート体制 平日9:00~13:00 ・ 14:00~18:00 電話受付
【プラン別の月額】
データ容量 口座振替(税込) 銀行振込(税込) コンビニ払(税込)
1GB 3,278円 4,278円 4,608円
3GB 3,580円 4,580円 4,910円
5GB 3,980円 4,980円 5,310円
10GB 4,680円 5,680円 6,010円
20GB 4,980円 5,980円 6,310円
25GB 5,580円 6,580円 6,910円
50GB 6,980円 7,980円 8,310円
100GB 9,800円 10,800円 11,130円

電話のかけ放題プランも選べる「だれでもモバイル」


出典:だれでもモバイル

だれでもモバイルは、短めの通話が中心なら「10分かけ放題プラン」を選んで出費を最小限に抑えられる点が魅力です。

毎日の通話が多い人は「電話かけ放題」プランを選びましょう。

さらに、ドコモ回線を使っているため、対応エリアの広さにも定評があります。

【だれでもモバイルのメリット】

  • ・最安の1GBプランは月1,990円
  • ・クレカ以外に口座振替も利用可能
  • ・SNSやメールでの問い合わせも可能
項目 内容
サービス名 だれでもモバイル
回線 ドコモ回線
事務手数料 キャンペーン中は無料
料金プラン(10分かけ放題+データ通信)
  • 1GB:月額1,990円
  • 3GB:月額3,700円
  • 5GB:月額4,500円
  • 10GB:月額6,100円
  • 20GB:月額8,700円
料金プラン(完全かけ放題+データ通信)
  • 1GB:月額3,300円
  • 3GB:月額5,500円
  • 5GB:月額6,160円
  • 7GB:月額7,040円
  • 10GB:月額7,810円
  • 20GB:月額11,110円
支払方法 口座振替
サポート体制 LINE公式 / Instagram / Facebook /
メール 10時〜19時

携帯の分割審査に関するよくある質問

ここでは、以下のような携帯の分割審査についてよくある質問に回答していきます。

携帯の分割審査では年収も確認される?

ドコモで携帯の分割審査を通るかどうかを確認する方法はある?

auで携帯の分割審査に通ったかを確認する方法はある?

ソフトバンクで携帯の分割審査に通ったかを確認する方法はある?

Q.携帯の分割審査では年収も確認される?

携帯の分割審査で、年収を確認される場合もあります。
とくに端末価格が10万円を超えるときは、支払い能力の確認が必要です。

具体的な年収基準は各社で公表されていませんが、キャッシングやカードローンの審査に通過する最低限の年収である、200万円以上と考えておくと良いでしょう。

ただし、年収は審査項目の一つに過ぎず、以下の要素も重要な判断材料となります。

  • ・過去の支払い状況
  • ・他の借入れの有無
  • ・勤務先での在職期間
  • ・現在の分割払いの件数

審査に不安がある場合は、10万円未満の端末を選ぶか、一括払いを検討してみましょう。

\誰でもスマホなら、年収に関わらず契約可能!/

Q.ドコモで携帯の分割審査を通るかどうかを確認する方法はある?

ドコモでは、分割審査に通る可能性があるかを事前に確認できます。

スマホやパソコンから簡単に確認できるため、 店舗に行く前に自分の状況を把握しておきましょう。具体的な確認手順は以下のとおりです。

  1. my docomoにアクセス
  2. ログイン後、画面下部にある「電話機購入時確認サイト」をタップ
  3. 契約時に設定したネットワーク暗証番号を入力
  4. 「個別信用購入あっせん契約申し込み」の「申し込みを希望する」にチェックを入れ、確認ボタンをタップ

手順としては簡単であるものの、おおよその審査結果が分かります。

Q.auで携帯の分割審査に通ったかを確認する方法はある?

auの場合、分割審査の結果を確認する方法は以下のとおりです。

  1. ①店舗での申し込みの場合
  2. 店頭スタッフに直接確認
  3. その場で結果が分かる
  4. ②オンラインでの申し込みの場合
  5. メールで結果が届く

事前に自分の状況を把握したい場合は、信用情報機関での確認をおすすめします。

CICなどの信用情報機関に開示請求を行うことで、以下の情報が分かります。

  • ・過去の支払い履歴
  • ・現在の契約状況
  • ・延滞などの記録
  • ・審査に影響する情報

CICの情報を確認することで、審査に通るかどうか、ある程度の見通しを立てられるでしょう。

Q.ソフトバンクで携帯の分割審査に通ったかを確認する方法はある?

ソフトバンクでは、分割審査の結果を事前に確認する方法はありません。
ドコモのような専用の確認サイトはないため、審査結果は実際に申し込んでみないと分かりません。

ただし、信用情報機関(CIC)に情報開示を請求すれば、自分の信用状況を確認できます。
そのため、支払い履歴現在の契約状況など気になる情報があれば、事前にCICの情報を把握しておきましょう。

まとめ


携帯電話の分割審査に落ちても、スマホを手に入れる方法はあります。

たとえば、10万円未満の端末を選ぶことで、比較的緩やかな審査基準が適用される可能性があります。

また、一括払いを選択すれば、分割審査自体を回避可能です。

現在、格安SIM会社の中には、独自の審査基準を採用している会社も増えている状況です。
「誰でもスマホ」「サンシスコン」「だれでもモバイル」などのサービスでは、従来の審査では契約が難しかった方でも利用できる可能性が高くなっています。

分割審査に不安がある場合は、事前に信用情報機関で自身の状況を確認し、必要に応じて未払い金の清算など対策を行いましょう。

かけ放題付き 月額4,980円 誰でもスマホ 携帯ブラックでも契約可能

\審査不要の格安SIM!/

この記事の監修者

監修者画像
高橋 翼(たかはし つばさ)
早稲田大学を卒業後、大手通信会社の代理店で営業経験を積み、2013年に株式会社アーラリンクを創業。「誰でもスマホを持てる世の中」を目指し、携帯ブラックの方やクレカを持たない方でも利用可能な「誰でもスマホ」をリリース。現在では累計契約者数52,000人を突破している。2020年・2021年にはベストベンチャー100に選出され、社会課題の解決を軸に挑戦を続けている。

誰でもスマホで
新たな一歩を踏み出そう

© 2022 誰でもスマホ

WEB申込み店舗一覧電話で質問
新規契約専用ダイヤル
03-4330-3466